年が明けて最初の料理教室である。先週から続く寒さも本日はやわらぎ、快晴に恵まれての料理教室開催となった。今回は久しぶりに出席された会員もおり、高橋先生を含めて15名の参加となった。
始めに、連絡事項などあり、その後に高橋先生からレシピの説明があった。食材の到着が少し遅くなったこともあり、いつもより詳しい調理手順などの説明を受けた。本日は和・中・洋の組み合わせ料理で、いずれも手間をかけずに調理できるレシピとなっている。
本日の料理メニュー
- 鯖のレモン味噌煮
- ワンタンスープ
- プラマンジェの苺ソースかけ
- 「鯖のレモン味噌煮」だが、先生の話によると味噌煮にも多くの種類があるとのこと。先生自身はこのレモン味噌煮が好きとのことで本日はこのレシピとなった。鍋に水と酒を入れて煮立て、その中に三枚におろした鯖の切り身を並べ、しょうが、レモンを載せて煮る。鯖に火が通ったら味噌(今回は赤味噌・白味噌を使用)と砂糖を煮汁でときのばして煮詰めて出来上がり。調理ポイントは鯖の生臭ささの除去。鯖は薄皮と身の間に生臭ささがあるので、鯖の薄皮をはいで除去するか、あるいは鯖の切り身に塩をふり熱湯をかけるなどの処置が必要である。今回は薄皮をはいで調理した。出来上がった鯖のレモン味噌煮は塩味と甘さがちょうどよくバランスしており、鯖も臭みが全くなく大変美味しかった。
- 「ワンタンスープ」は、豚のひき肉にみじん切りしたねぎ、しょうが、少々の塩、しょう油、コショウを混ぜてワンタンの皮で包み、あらかじめ水にスープの素、塩、しょう油を煮溶かしたスープに入れ、さらに「にら」を入れて軽く煮込んだら出来上がり。調理のポイントはワンタンを煮込み過ぎて溶かしてしまわないこと。また、ワンタンの皮を2つに折ってひき肉を包んだとき、左右に1つづつ、ひだを取る(兜折り)とワンタンの端がとろけず、均一の触感になるようである。出来上がったワンタンスープは大変美味しく、会員の方々の評判上々であった。
- 「プラマンジェの苺ソースかけ」は、最初に牛乳・砂糖を鍋に入れて火にかけ、煮立つ寸前に火から降ろして、あらかじめ分量の水でしとらせたゼラチンを入れて溶かし、これを冷ました後、型に流して冷蔵庫で固めておく。苺ソースは苺を薄切りにして砂糖・ラム酒をかけて15〜20分置き、ミキサーにかける。これを型から抜いて固まったプラマンジェにかければ出来上がりである。やさしい甘さで苺ソースの酸味とラム酒の香りがとてもマッチしており、大変美味しく頂いた。食後のデザートとして自宅でもチャレンジしてみたいと思う。なお、プラマンジェとは、フランス語で「白い食べ物」という意味。
- コロナウイルスの感染は落ち着きつつあるものの、まだ油断は出来ず、今回も黙食にて頂いた。料理教室の楽しみは、調理することと共に味わいなどの感想を述べ合いながら食べることにある。早く、そのような状態に戻ってほしいと熱望している。
- 今回も高橋先生にご指導いただき、大変感謝申し上げます。
- 次回は、2月27日(月)です。皆様のご参加をお待ちしております。