三寒四温の言葉通り徐々に春が近づいている。本日の料理教室も先月同様、晴天に恵まれての開催となった。参加者は先生を含めて16名。今月から新会員1名が加わり、まずは調理開始前に新会員より自己紹介があった。その後に高橋先生からのご挨拶と本日のレシピ説明があった。
本日の料理は三品を予定していたが、いずれも簡単な料理のため時間が余るだろうと予想して、急遽、もう一品が追加された。この追加料理は調理がシンプルだったものの会員の皆さんからは大変評判が良かった。
本日の料理メニュー
- 「豚肉の生姜焼き」は出来るだけ簡単に調理できる方法を先生から紹介して頂いた。まずはポリ袋に、だし汁・みりん・酒・しょう油・ごま油・おろしにんにく・片栗粉を入れ、そこに豚肉とくし型切りした「たまねぎ」を入れて、よくもみ込んで馴染ませる。その後にフライパンに漬け汁ごと入れて、よく炒める。肉に十分に火が通ったら千切りしたピーマンを入れて軽く炒めたら出来上がり。
肉とたまねぎに十分に味が染込んでおり、にんにくとごま油の風味が効いて、とても良い味わいとなった。簡単な調理だが大変美味しかった。
- 「かき玉スープ」は、あらかじめ「ねぎ」を斜め薄切りにして、白い部分と青い部分に分けておく。まず、鍋に鶏がらスープの素・水・しょう油・塩・こしょうを入れて煮立て、ねぎの白い部分を入れる。さっと煮立ったところで水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。その後に溶きほぐした卵を流し入れて、ふわっと火を通す。器に盛って、ねぎの青い部分を浮かべれば完成。
卵を流し入れた後、あまりかき混ぜないことと片栗粉の効果でかき卵のふわり感が出ており、うまく調理できたように思う。やさしい味わいで青ねぎの香りが加わり、上品な一品となった。
- 「バナナムース」は、まずボールに生クリームと砂糖を入れて泡立て器でとろりと固まるまで泡立てる。これが結構大変で空気を含ませ泡立てるにはコツがいる。その後に細かくつぶしたバナナを入れて、ゴムベラで軽く混ぜる。これを器に流して冷蔵庫で冷やし固める。最後にチェリーを載せれば完成である。
先生の話によれば、ムースとはイタリア語で泡の意味だとか。なるほど生クリームをしっかり泡立てることで口当たりの良いバナナムースとなった。この調理のポイントはバナナを細かくつぶしていると酸化でバナナが黒くなる。これを防ぐためバナナをつぶす際にレモン汁とレモンの皮を混ぜて酸化を防ぎ、併せてレモンの風味を効かせることで、バナナムースが奥深い味わいとなっている。
- 「菜の花のおひたし」は、急遽、追加された料理だが、作り方は至って簡単。水を入れた鍋に塩を入れて、菜の花をさっと茹でたら、水を切り、塩昆布を混ぜ合わせれば出来上がり。ポイントは菜の花を茹ですぎないこと。硬めに食感を残しておくこと。
菜の花のおひたしに塩昆布の塩味が合わさって、さっぱりとした食感と味わいになっている。旬の季節料理であり、日本酒を飲みながら頂くのも良いかもしれない。