2023年(令和 5年)3月料理教室

実施日:3月27日(月)9時30分~12時

 今年の春は寒暖の差が激しい。昨日は肌寒い雨の日だったが、今日は春らしい陽射しが戻ってきた。日立の平和通りの桜はほぼ満開となったが、平年よりは早いとのことである。
 さて、本日の料理教室は今年度としては最後となる。レシピ作成にあたって高橋先生より『調理は時間的に余裕をもってやって頂いた方が皆さんの負担にならず楽しんでもらえると思います』との伝言あり、短時間で出来上がる料理三品としたとのことである。
  しかし、調理を始めると意外と時間がかかったが、どれもとても美味しく出来上がったと思う。

本日の料理メニュー

  1. 鮭の風味焼き」は柑橘系のジャム(今回はママレード)を使用して風味付けを行った。まず、生鮭に軽く塩を振り数分置いて水気を切ったら、フライパンで鮭の表面を色よく焼く。そこにママレード、みそ、酒を加えて絡め、ひと煮立ちしたら出来上がり。
     シンプルな調理だが、柑橘系のジャムとみそ、酒の組み合わせが絶妙でママレードの風味と甘みに「みそ」の濃さが加わって濃厚な鮭の風味焼きが出来上がった。日本酒やワインを飲みながら食べるのも良いかも。
  2. ミルクポテト」は、皮をむいた「じゃがいも」を8つ割りにして鍋で柔らかく茹で粉ふきにする。粉ふきは「じゃがいも」が茹で上がったら鍋の湯を捨て、その鍋を火で軽く炙ることで出来る。
     茹で上がった「じゃがいも」が熱いうちに、バター、塩、こしょうで調味し、牛乳とコーンを混ぜ合わせたら出来上がりである。
     やわらかな「じゃがいも」にコーンの食感と、牛乳、バターの風味が合わさってとても美味しいミルクポテトが出来上がった。
     「じゃがいも」を茹でるときの先生からのアドバイス!
     じゃがいも、にんじん、ゴボウなど、土の中に埋まっている野菜(根菜)は水の状態から鍋に入れて茹でること。これはアクを取るために大切な事である。一方、葉物の野菜は沸騰してから湯に入れて茹でること。
  3. 草だんご」は、白玉粉に「よもぎ」を練り込んで作るのだが、最近はよもぎを摘む衛生的な場所が少なくなり、購入するには菓子屋に頼むことになる。そこで、今回は「よもぎ」の代わりに春菊を使うこととした。まず「春菊」を茹で、水に放してアクを抜く。その後に適量の水と共にミキサーにかけてグリーンの液体を作る。
     ボールに白玉粉を入れ、グリーンの液状の春菊を少しづつ入れて練り込む。耳たぶくらいの固さになったら、だんご状に丸め、沸騰している湯に入れて茹でる。その後に冷水でとって水気を切る。これを器に盛って、茹で小豆をかければ出来上がりである。
     これが会員の皆さんに好評で、ほどよい硬さと甘さで大変美味しかった!
     ところで、先生に教授頂いた白玉粉と上新粉の違い。白玉粉は「もち米」の粉、上新粉は「普通の米」の粉とのことです。
  4.     

熱心に調理中の皆さん

出来上がり


出来上がった料理

食事前の集合写真

皆さんで食事

世話人:並木慎一郎、志田統一

戻る