「野鳥・自然観察グループ」の月例探鳥会を7月17日(月)に常陸太田市粟原・久慈川周辺で実施した。参加者は8名であった。梅雨も終焉に向かい連日猛暑が続き、熱中症警戒アラートが発令中ではあったが、強い日差しの下での歩行時間を減らす目的で、2台の自家用車に分乗して移動したことと、各自熱中症対策を充分行ったことで無事終了することができた。
野鳥たちも暑さに対応して早朝より活動を開始するので、時刻を通常より2時間早め、早朝7:00から探鳥を開始した。探鳥ルートは、粟原釣掘り駐車場に集合し朝礼を行った後、釣掘り周辺の野鳥を観察した。その後、釣堀りを迂回し県道61号に出て、久慈川にかかる木崎大橋を渡り、南酒出地区の田圃休耕地で、ホオアカなどの野鳥営巣場所の観察を行った。次に、久慈川本流脇にある門部の排水機場周辺でチョウゲンボウなどを観察した後、久慈川本流堤防に沿って移動し、木崎大橋経由で釣堀り駐車場に戻るルートを辿った。
今回は、最近の大雨で久慈川の水量が増加し、砂州がほとんど水没していたため、例年見られていたカモ類やチドリ類などの水鳥は観察できなかった。しかし、南酒出地区の田圃休耕地では、ホオアカ、オオヨシキリ、セッカなどが営巣し、子育ての為餌を咥えて盛んに飛び回る姿を、かなり近接して観察できた。また、小動物らしき餌を捉え電柱上で食べるチョウゲンボウの姿も観察できた。今回野鳥以外では、堤防横の小道にいるノウサギの子1羽と、久慈川河川敷上をゆうゆう飛行する鳥人間(モーターグライダー)を見ることができた。
次回は9月18日(月)に今回と同じ常陸太田市粟原・久慈川周辺で実施します。多くの皆様の参加をお待ちしております。