logo96 

…「東海、阿漕ケ浦の桜めぐり」  2024.4.5 …

東海駅東口に集まった32名は、全員の健康状態を確認し、準備体操を行い、10時に全員元気よく出発した。ルートは、下の地図を見てください。


ルート地図
(上の地図をクリックすると大きい画面で表示されます

駅を出て、線路脇の道を進み、そして間もなく左に曲がると、東海南中学校が見えてきた。道脇には3分咲きのソメイヨシノの桜が咲いていた。さらに進み、東海高校を右手に見て、大きい道路に出た。そこを右に曲がり、緩い坂を上ると、東海村総合福祉センター(絆)に着いた。ここでトイレ休憩を取った。 

休憩後、緩い坂を下ると、県道284号線の道に出た。道路を横切り、田んぼ道を歩く。この田んぼは、鎌倉時代には、細浦と言って、この辺一帯が海だったと伝えられ、この海を埋め立てて田んぼになったようだ。また遠くには、佐竹氏の一族が居住したとされた真崎城跡が眺められた。

坂を上がったところから更に歩き、間もなく歩こう会が期待した阿漕ケ浦公園に着いた。ここで待望の昼食を摂った。ここ阿漕ケ浦は、村松大神宮の神池として神聖化されており、ここの魚などは、大神宮に供える魚であるので、取ってはいけないとされていた。ここ阿漕ケ浦は、昭和49年(1974)の茨城国体ホッケー場として整備され、その後阿漕ケ浦公園として約200本のソメイヨシノの桜が植えられている。それらの桜は5分咲きで、その付近にはシダレザクラが咲いており、満開でゆっくりと観桜した。

阿漕ケ浦公園のシダレザクラの前で写真を撮った。


阿漕ケ浦公園のシダレザクラ

阿漕ケ浦公園から先ほど来た田んぼ道に戻り、そして東海駅へと伸びている道路を歩く。途中のカスミストア東海中央店でトイレ休憩を取った。休憩後は、順調に歩き、13時40分東海駅に全員元気で到着した。全長6.9kmのルートでした。

世話人:高橋博、東海林昭、渋川末太郎、山津紀男
久保謙二、 石橋康正、小野瀬秀夫(文責)

(戻り)