第1部 学習会;「他の句会と当同好会の選句・得点傾向比較、他」担当 井出 英雄(半句) さん
**ひたちなか市の[むつみ句会]の句稿59句から選句した結果を比較し、その差異を観察・考察する。**
  ※;[むつみ句会];ひたちなか市俳句連盟所属、会員数45名(女性約7割)、約50年に亘り句誌を隔月
    発行(通算288号)、句歴の長い会員が多い。
1,[むつみ句会]と[写真五七五]の選句得点比較と考察
 1)最高得点は、[むつみ句会]も[写真五七五]も同じ句#46( [むつみ句会]12点、[写真五七五]7点 )
   『研ぎたての包丁軽し春キャベツ』 軽やかな春の間隔が好まれたものと思われる。
 2)全体の傾向を見ると、[むつみ句会]が高得点で[写真五七五]が低得点という句も目立つ。
   これは、[むつみ句会]に多い女性(68%)の視点が関係しているかもしれない。句#12、48 など。
 3)逆に[写真五七五]は男性視点での表現に反応する傾向もみられる。句#21 。
 4)[むつみ句会]の4点に対し、[写真五七五]が0点だった句、句#39。
   [むつみ句会]は『わびしさ』に反応したが、[写真五七五]には好まれなかった。句歴のちがいか。
 5)句#56、17、32 は[写真五七五]では人気だったが、[むつみ句会]ではそれほどでもなかった。
   おそらく、[むつみ句会]は類例句を多く見ているためと思われる。(目が肥えている)
 
2, 類想、自己模倣からの脱却( 1)~4);角川俳句 2024年3月号より )
 1)物字体を詠み、説明を避ける。 小島健「河」昭和21年生まれ
 2)作家は鑑照を怠るべからず。 西池冬扇「ひまわり」「棒」昭和19年生まれ
 3)自分の発想の癖を知る。 中西夕紀「都市」昭和28年生まれ
 4)一人旅で自己更新。 和田桃「柯」昭和39年生まれ
 5)自分の(中略)枠を超え、見方を広げることにより自分の句風が変わっていくのではないか。(井出 半句)
以 上 

第2部 作品紹介・合評、他
4月例会には春の香に満ちた趣のある作品が多く集まり、10名の出席者からの多彩、かつ忌憚のない句評、感想、意見に会話が弾みました。 計画の紹介があった今年度の吟行会(6月実施予定)も楽しみです。
また、例会作品のホームページ行事成果掲載回数が、2007年4月の会発足以来200回を超えた高橋さんに、出席者一同祝意を表しました。

世話人代表 細江 徹  作成 後藤 伸穂

例会代表作品

(戻り)