卓球クラブの活動日および参加者は11月6日21名、13日17名、20日19名、27日19名の4回活動を行い合計76名でした。11月は通常の練習のほか二つの硬式卓球大会(団体戦、個人戦)に参加しました。卓球大会に参加するといろんな戦型の選手を見ますが、フォア、バックで異質のラバーを使った選手が多くなってきているような気がしています。その中でもカットマンは基本的には返球時のカットの切れ具合により相手のミスを誘う守備型ですが、最近はフォア、バックで異質のラバーを使うことのほか、試合中にラケットの表裏を瞬時に切り替えてより多く相手のミスを誘うような選手を見かけます。このような選手と対戦すると勝ち目はないかも知れませんが、どうしたら勝てるかと必死に相手の弱点を探しながら対戦するのも卓球を楽しむ一つの方法だろうと思っています。
(1)おおたチャンピオンリーグ卓球大会(団体戦3W2S)(11月2日 日立製作所大みか体育館)
3部A 5位(0勝4敗) (佐藤)孝 (菊池) (宮原)(佐々木)裕
(2)常陸太田市市民卓球大会(個人戦)(11月17日 水府海洋センター)
一般男子シングルス Aブロック 3位(2勝3敗) (綿引)
一般女子シングルス Aブロック 5位(1勝4敗) (塩野)
卓球は手軽に始められ適度の運動で健康に役立ちます。卓球に興味のある方は、毎月第1、第2、第3水曜日の午前中日立会瀬体育館へお越しください。健康卓球で爽やかな汗を流しましょう。
世話人:村上 勝雄、 文責:宮原 養治侶
怪我しないよう練習前のストレッチ運動
おおたチャンピオンリーグ卓球大会(ダブルス戦)
同(ダブルス戦)
同(シングルス戦)
同(シングルス戦)
同(ダブルス戦)
集合写真(2024年11月)