卓球クラブの活動日および参加者は12月4日25名、11日16名、18日23名、25日19名の4回活動を行い合計83名でした。12月は通常の練習のほか三つの硬式卓球大会、一つのラージボール卓球大会に参加しました。12月は年末恒例のクラブ内親睦卓球大会を開催、クラブ内を4チームに分け混合ダブルス3試合(各3ゲーム、2ゲーム先取)の団体リーグ戦を行いました。大会はレベル考慮したチーム分けをしたため大接戦の連続で、皆でゲームを楽しむことができました。またお楽しみ抽選会もあり参加者全員が賞品を戴いて楽しい大会でした。対外試合に参加していない人も応援、観戦者が見守る中、チームの勝敗がかかる緊張感を感じながらゲームをするのも卓球を楽しむ一つの方法だろうと思っています。
(1)日立市民卓球大会(シングルス個人戦)(12月14日 池の川 さくらアリーナ)
シニアの部(55歳以上)
3位(5勝1敗)(佐藤)孝、5位 (2勝4敗)(綿引)、7位 (0勝6敗)(近野)
(2)健楽オープンラージボール大会(ダブルス個人戦)(12月14日 栃木県茂木町民体育館)
一次予選リーグ 2位 (後藤)(佐々木)、2位 (久本)(西野)
二次予選リーグ 5位(3勝3敗) (後藤)(佐々木)
トーナメント戦 2回戦敗退 (後藤)(佐々木)、1回戦敗退 (久本)(西野)
(3)ニッタクわくわく卓球大会(個人戦)(12月15日 水戸市リリーアリーナMITO)
混合ダブルス 予選リーグ 3位(1勝2敗) (綿引)(塩野)
下位トーナメント 3位 (綿引)(塩野)
男子ダブルス(130歳代) 予選リーグ 1位(2勝1敗) (綿引)(塩野)
上位トーナメント 3位 (綿引)(塩野)
(4)おおたチャンピオンリーグ卓球大会(団体戦1W4S)(12月21日 日立製作所大みか体育館)
3部A 3位(2勝2敗) (綿引) (菊池) (西村)(宮原)
3部B 5位(0勝4敗) (生田目) (近野) (平澤)(有賀)
(5)クラブ内親睦卓球大会(団体戦)(12月18日 日立製作所日立体育館)
1位 3組チーム (加藤)(宮原)(綿引)(海老根)(塩野)
2位 4組チーム (佐藤)孝(宇佐美)(古川)(生田目)(佐藤)敏(大江)
3位 1組チーム (西村)(三浦)(村上)(平澤)(中村)正(林)
4位 2組チーム (菊地)(久本)(中村)訓(近野)(西野)(有賀)
卓球は手軽に始められ適度の運動で健康に役立ちます。卓球に興味のある方は、毎月第1、第2、第3水曜日の午前中日立会瀬体育館へお越しください。健康卓球で爽やかな汗を流しましょう。
世話人:村上 勝雄、 文責:宮原 養治侶
怪我しないよう練習前のストレッチ運動
クラブ内親睦卓球大会(ダブルス戦)
同(ダブルス戦)
同(お楽しみ抽選会)
おおたチャンピオンリーグ卓球大会(ダブルス戦)
同(ダブルス戦)
集合写真(2024年12月)