第1部 題詠会 ; 担当 長谷川 孝 さん
 題詠課題は、茅の輪をくぐって神社参拝の列を作る年末詣/初詣の様子。日本の原風景の一つである課題写真は、年の暮れとも年の初めともとれ、また夏の季語として一般的な「茅の輪」をどう詠むか、さらに何に発想を飛ばしてどう句にするかに興味が持たれました。
 結果、いつものように個性豊かな16作品が集まり、例によって名を伏せて事前に配布されたこれらの中から各自2句を選び投票。題詠会席上では、選句結果、選句理由、作者や句の内容の紹介があり、感想などを述べ合いました。多くの票を集めた最高得点句は次の作品でした。
  • 最高得点句 ・・・・・ 柏手の響き渡るや冬の朝          (志田 統一 さん)

題詠会結果

(題詠課題写真と題詠句)

  • 題詠課題

  • 題詠句一覧
第2部 作品紹介・合評
 1月例会には、クリスマス、年の瀬、新年の風景や行事、羽を休める蝶など、この時期ならではの多彩な14作品が集まり、句評、感想などを和気藹々と述べ合いました。

例会作品


  • 岡本 寛

  • 高橋 秀信

  • 長谷川 孝

  • 井出 英雄

  • 志田 統一

  • 加藤 浩二

  • 近藤 哲啓

  • 細江 徹

  • 河島 弘明

  • 飯田 宏

  • 山極 時生

  • 岸 敦夫

  • 山中 繁

  • 後藤 伸穂
第3部 新年会
 題詠会、句会に続いての新年会では、題詠会での最高得点句の作者へのお年玉贈呈に続き、美味しい料理や酒を頂きつつ、近況紹介、今年1年に掛ける思い、自分にとっての「写真五七五」や会の進め方などに話の花が咲き、会の継続拡充、会員一同の健康を祈念して一本で絞めて散会しました。
  
  

  • 1月例会・新年会参加者
  •  

    • 題詠会最高得点句作者へのお年玉

    • 新年会風景 (1)

    • 同  左 (2)

世話人代表 細江 徹   作成 後藤 伸穂