第243回「野鳥・自然観察グループ」月例探鳥会を、1月13日(月)9:30~国営ひたち海浜公園にて参加者9名で実施した。「野鳥・自然観察グループ」月例探鳥会は、昨年4月29日に大子町奥久慈憩いの森周辺で行った以降、諸事情のため休会していたが9ヶ月ぶりに開催できた。
探鳥は、海浜公園西口翼のゲート前に集合し朝礼を行った後、9:30開門と同時に入門し、樹林エリアを重点に観察した後、みはらしエリア、バードバス観察を経て西口ゲートへ戻るコースで行った。 この日は、終日晴天で海風が弱く比較的暖かったので、久しぶりの探鳥会であったこともあり、楽しく充実した時間を過ごすことができた。また、成人の日の祝祭日であったので、公園は犬を連れた散歩客などや子供連れの家族が多く見られたが、その影響もなく1年前の前回と同程度の23種の野鳥観察ができた。今回は、前回観察できなかったハシビロガモ、キンクロハジロ、ハジロカイツブリなどの水鳥や、オオタカ、ヤマガラ、アカハラなどの山野の野鳥が観察できた。特に、オオタカは、通常飛翔中の観察が多いが、近距離の木の枝に留まった形でじっくりと撮影ができたことは特記できる。
次回は、2月10日(月)9:00~涸沼自然公園周辺にて実施します。多くの皆様の参加をお待ちしています。