3月例会を前日降った雪がコース芝生に残る大みか拠点で3月4日(火)に13名が参加して実施しました。
- 1.溝口忠憲 代表世話人からの連絡
- (1) 同好会幹事会が3月14日(金)に開催されます。支部便り91号に掲載予定「デジカメクラブの活動報告」原稿は提出済です。
- (2) 令和7年度デジカメクラブ世話人の役割分担を確認し、承認されました。詳細は「デジカメクラブ世話人の役割分担」を参照願います。デジカメクラブ登録者一覧表は最新版に更新します。
- (3) 令和6年4月~7年2月の会計報告を河合彰世話人がしました。3月末時の決算を後日報告します。
- (4) 令和7年度大久保交流センター登録利用者団体説明会に「デジカメ写真同好会」として伊藤泰生世話人が3月1日(土)出席しました。「利用者団体」は写真五七五、野鳥・自然観察、デジカメクラブの3グループ合同として申請登録済です。デジカメ写真展で市民プラザギャラリーを利用します。
- 2.撮影会
- (1) 2月撮影会は桜川市「真壁のひなまつり」を2月20日(木)に9名が参加し実施しました。世話人は中村洋さんで詳細は支部ホームページ同好会成果報告を参照願います。
- (2) 3月撮影会について「水戸の梅まつり」が提案されましたが、日程、撮影会世話人の調整が難しいため見送りとなりました。4月1日(火)例会には梅を課題とた作品を各自持ち寄り願います。
- (3) 4月撮影会は「花園しだれ桜」(福島県棚倉町)を計画しますが、4月例会において開花予想に基づき日程等を調整します。世話人は大津博昌さんにお願いしました。
- 3.作品発表
- (1) ひな人形、ひなまつり撮影会、梅まつり撮影会、寒桜、早春の花、野鳥等をプリント写真およびPCプロジェクターで発表しました。
- (2) 以下に発表写真の一部を掲載します。(順不同、敬称略)