4月例会を新年度初日、寒の戻りで冷たい雨が降り、桜の満開が待ち遠しい4月1日(火)に13名が参加して大みか拠点で実施しました。

1.代表世話人代行(伊藤泰生)の同好会幹事会(3/14)報告
(1) 2024年度同好会予算の実施状況報告があり、承認されました。さらに、2025年度同好会予算(案)が説明され、了承されました。
(2) 2025年度同好会「グループ活動補助金」は前年度と同額となります。
(3) 同好会会費は振込用紙を受取後直ちに支払うよう、各グループ内への徹底依頼がありました。 (高齢化による物忘れ防止のため)
(4) 支部便り発行回数を年4回 ⇒ 2回に見直しの案が説明され、支部役員会審議を経て変更される見通しとなります。
2.撮影会
(1) 4月撮影会は福島県棚倉町の「花園しだれ桜・赤館城跡・棚倉城跡」を世話人大津博昌さんが計画しています。観光協会への問合せ結果、現在の開花状況は「つぼみ」です。例年は見頃が4月中旬とのことであり、再度問合せのうえ日程等の詳細を後日世話人から連絡します。
(2) 5月撮影会候補についていくつか提案がありました。次回例会で内容、場所、日程等を協議することになります。
3.作品発表
(1) 梅、桜、春の花、野鳥、旅行風景等をPCプロジェクターで各人が発表しました。
(2) 「デジカメクラブ 新年懇親会&1月撮影会」、「野鳥・自然観察グループ 探鳥会」、「国営ひたち海浜公園 春萌え」をナレーション・音楽付きのビデオ映像で発表しました。
(3) 以下に発表写真の一部を掲載します。(順不同、敬称略)


富士の山 (溝口忠憲)

(戻り)