新緑のさわやかな季節、GW明けの5月7日(水)に大みか拠点にて13名が参加して実施しました。
- 1.代表世話人(溝口さん)からの報告
- (1) 支部総会(5/23)において事務局からデジカメクラブからお手伝い・サポート(受付や写真撮影など)する人を選任していただきたいとの要請がありました。伊藤泰生さんにお願いし本人の了解を得ました。よって事務局に届け出します。
- (2) 同好会会費の締め切りが5/2となっており、まだ振り込みされていない方は早めに振り込みをお願いします。
- (3) 支部便り発行回数を年4回 ⇒ 2回に決定しました。次回は10月となります。
- 2.撮影会
- (1)4月撮影会は福島県棚倉町の「花園しだれ桜・赤館城跡・棚倉城跡」を計画しましたが
参加者が3名と少なくやむなく中止しました。
- (2) 5月撮影会は候補場所がなく、実施しないことにしました。
- (3) 今後について 過去に実施した場所ばかりで良い候補がない、参加人数が減少、高齢に伴う自動車利用の懸念など実施継続が難しくなりつつあります。今後は今まで通りのほかに高速バス利用、旅行会社バスツアー利用も考慮にいれて、ふさわしい案件があれば提案してもらいたい。
- 3.勉強会
- 溝口さんから「フォーカスシフト撮影と被写界深度合成」と題して講義をいただきました。
奥行きの
- ある被写体の前面から最背面位置までピントの合った写真の作成方法で、商品写真、フォトコン作品に
- 必要なテクニックとのこと。カメラでのフォーカスシフト撮影方法、撮影した画像をPhotoShopで
- 画像合成するプロセスを実演まじえて解説いただきました
- 4.作品発表
- (1) 4月はやはり各地の桜がメインとなりました。ほかに春の花や風景、野鳥、旅行風景等をPCプロジェクターで各人が発表しました。
- (2) 以下に発表写真の一部を掲載します。(順不同、敬称略)