6月例会は梅雨入りが近づき、雨模様の6月3日(火)に16名が参加して大みか拠点で実施しました。

1.代表世話人(溝口忠憲さん)からの連絡事項 
(1) 支部便り発行回数を年4回から2回(4月、10月)に変更となります。そのため、同好会行事予定は支部ホームページに掲載するようになります。
(2) 5月23日(金)開催の支部総会でデジカメクラブから同好会支援者として参加した代表世話人代行(伊藤泰生)から状況を報告しました。総会は約80名の参加があり、デジカメクラブ関係者は8名が参加しました。
(3) 同好会支援者は会場受付、総会・懇親会の写真撮影を担当しました。撮影した写真を当例会で紹介しました。
2.撮影会
(1) 6月撮影会について、あじさい、あやめ等の名所でいくつかの候補が上がりました。当例会で協議した結果、下記になりました。
(2) 潮来市「水郷潮来あやめまつり」の撮影会を実施します。期日は「嫁入り舟」のイベント開催日に合わせて、6月11日(水)とします。開催案内は世話人大津博昌さんから連絡します。
3.勉強会
(1)「フィルムデジタライズ」について、「フィルム写真をデジタル・データ化し写真に変換する方法」をテーマに溝口さんから説明がありました。
(2) 主な方法は、(a)プリント写真をプリンター・スキャナーでスキャンする方法、(b)フィルムスキャナーでネガあるいはポジフィルムをデジタル・データ化する方法、(c)デジタルカメラを使ってネガあるいはポジフィルムをデジタル・データ化する方法です。
(3) 各方法のメリット・デメリット、画像およびデータ量の比較等を実際にデジタルデュープ装置を自作して検証した結果の説明がありました。
4.作品発表
(1) ばら、つつじ、桜、あじさい、旅行風景等をPCプロジェクターおよびプリント写真で各人が発表しました。
(2) 以下に発表写真の一部を掲載します。(順不同、敬称略)


相馬野馬追 甲冑競馬の武者疾走 (中村洋)

(戻り)