8月例会を連日の猛暑のなか、8月5日(火)に16名が参加して大みか拠点で実施しました。

1.代表世話人(溝口忠憲さん)からの連絡事項 
(1) デジカメクラブ会計担当世話人の河合彰さんが7月21日に逝去されました。参加者全員で黙祷し、ご冥福をお祈りしました。
(2) 会計書類を河合さん遺族から受領しました。2024年度決算および今年度4月~6月の会計処理・残金は適正であることを確認しました。
(3) 新規加入者 東海林昭さんの紹介と挨拶がありました。
(4) 恒例の2025年度デジカメ写真展を開催する多賀市民プラザ ギャラリー会場確保について、写真展世話人(伊藤泰生)から空き状況を報告しました。1週間利用可能な期間は限定されますが、3か月前の申込で会場確保に努力します。
2.撮影会
(1) 7月撮影会は「那珂市清水洞の上公園・水戸市七ツ洞公園」で7月7日(月)に12名が参加して実施しました。世話人は中村洋さん、詳細は支部ホームページ同好会成果報告を参照願います。
(2) 8月撮影会は猛暑のため実施しません。花火大会情報として、東海村在住の溝口さんから8月10日(日)開催「東海まつり 7,000発の輝きが夜空を染める!花火大会」パンフレットで紹介されました。
3.勉強会
(1)「最近の生成AI画像サイトの機能と応用例」について、中村洋さんから「Google AI 画像生成について」事例の説明がありました。また、大津博昌さんからも同様に活用事例の説明がありました。
(2) GeminiはGoogleが開発した会話型の人工知能モデルで、テキストや画像、音声などの異なる種類の情報を組み合わせて処理する機能を持っています。
(3) 容易に画像や動画が作成できますが、活用するにあたりマナーの遵守(SNSアップ や 発表)、偽情報に騙されないよう注意することが必要との説明がありました。
4.作品発表
(1) 蓮、睡蓮、ゆり、花火大会、野鳥、旅行風景等をPCプロジェクターおよびプリント写真で発表しました。さらに、7月撮影会の状況をナレーション・音楽付き映像で発表しました。
(2) 以下に発表写真の一部を掲載します。(順不同、敬称略)


河原子海岸を照らす (高原邦明)

(戻り)