デジカメクラブの11月撮影会は、旅行会の日光東照宮ほかの日帰りバスツアーに参加して実施しました。当日は快晴で、絶好の観光日和、撮影日和でした。あまりにも天気が良すぎて、強い明るい光と影が極端になり、また、眠り猫など建屋内の撮影はISO感度を上げるなど、気を付けることが多い撮影となったようです。

三代将軍家光公の廟所である輪王寺大猷院は、金と黒を基調とする建物で、東照宮より質素な造りと言われていますが、重厚で威厳のある豪華な建物で、特に拝殿・相の間・本殿は「金閣殿」とも呼ばれ、金ぴかの豪華な建物でした。この見た目の素晴らしい感じを、写真でどう表現するかが腕の見せ所です。初めて公開された「釈迦三尊掛け軸」や、360年前と同じ状態を保っているという「拝殿」内部に入ったものの、撮影禁止なので写真はありません。

東照宮は、徳川初代将軍を祭っていることは誰もが知っているところで日本の一大観光場所となっています。今年3月には平成の大修理の一部、陽明門・三猿・眠り猫が完成し、一般公開していること、紅葉シーズンと相まって、当日は大変な人出で、なかなか撮影場所の確保ができない状態でした。それでも多くのカメラマンが、思い思いの場所を見つけて、シャッータを切っていました。
 輪王寺三仏堂は高さ7.5mの巨大な三仏が修理を完了して設置されたばかりで、運よく三仏の千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音を近くで拝観できました。しかし、ここでも撮影禁止でした。

逍遥園では、素晴らしい紅葉を見ることができました。特に、ここはやや遅い時間だった所為か、逆光の紅葉が素晴らしく感じました。ゆっくりと散策を楽しみ、素晴らしい紅葉の庭園を撮影できたものと思います。

支部ホームぺージには、この第21回旅行会の様子を掲載しているので、ご参照ください。

11月撮影会幹事: 安田 出

yasuda11

日光輪王寺大猷院前の紅葉(安田)

gotou2

大猷院夜叉門 (後藤

yasuda3

大猷院の秋 (安田)


fujiwara1

大猷院金閣殿 (藤原

nagase1

大猷院二天門脇の紅葉 (長瀬)


ootu3

破魔矢の元祖となった仁王像(大津)

kobayashi2

東照宮の五重塔 (小林)


yasuda6

金色に光り輝く陽明門 (安田)

hujiwara6

陽明門(藤原)


ootu6

陽明門天井の龍 (大津)

yasuda8

陽明門の一角を飾る彫刻(安田)


okumura2

三猿 (奥村)

fujiwara3

眠り猫 (藤原


matuzki4

逍遥園の紅葉 (松崎)

gotou8

逍遥園の紅葉 (後藤


nagase3

逍遥園の遊歩道 (長瀬)

sasajima2

逍遥園の池 (笹島


wakashima3

秋を惜しむ (若島)

gotou7
逍遥園の紅葉 (後藤)


(戻り)