テキスト ボックス: スクーバダイビングとデジカメ
 《Photo Divingのたのしみ》             川上 直衛
 私のスクーバダイビング行きは平均して年に2回位であるから、趣味といえるほどのものではないかもしれない。それ でも水中を上下左右自由に遊泳するあの感覚は忘れられない。ダイビングから帰ってしばらくすると明るい光がきらめ く海が無性に懐かしくなる。
 ご多分にもれず私も働いていた間は趣味をもつ余裕がなかった。運動といえばゴルフ、あとは休日にテレビの囲碁 将棋の番組を見るくらいが楽しみであった。自由な時間が持てるようになるとまず考えたのは健康の維持である。現 役時代節制をおろそかにした付けは、数値にはっきり表れていた。身体をもっと動かさなければならない。楽しみとあ る程度の強制を備えた環境作りが第一と考え、フィットネスクラブに行くことにした。そこでめぐり合ったのがスクーバダ イビングとスキーである。レベルのほどはともかく、どちらも現在の私にとって欠かせないものとなっている。
ヒフキアイゴと
スズメダイ
沖縄渡嘉敷島

 スクーバダイビングをやっているというと、危険な海に潜って何が楽しいのかと聞かれることがよくある。しかしこれば かりは、「いくら言葉で聞いても自分で体験して実感しなければ本当のことはわかりませんよ」というしかない。カラフル な明るい光に満ちた珊瑚礁の海は、地上でもっとも美しい場所のひとつといえよう。そこを自由に遊泳し、そこを住み かとする生き物の生態に触れることができたら素晴らしいと思えないだろうか。海の中の主人公は彼ら海の生物であ り、ダイバーは訪問客に過ぎない。

 ダイビングを始めたばかりの頃は手も足も夢中で動かしているが、そのうち水中を遊泳中は手をあまり使わないこと に気がつく。こんな素晴らしい海中の景観を見るだけで写真に撮らないのはもったいないという気になる。かくして多く のダイバーは水中撮影に挑戦することになる。水中撮影は陸上での撮影に比べてハンディが多い。まず体の固定に 苦労する。勿論三脚などは使えない。太陽の光は水中では波長の長い方から順次吸収されるので、すべての色が青 っぽく暗くなる。またいくら透明度のよい海でも浮遊物がある。従って水中撮影の基本は、できるだけ対象物に近づく、 身体を岩などにつかまって固定する、相手の動きを予想して距離を設定しここぞという時にフラッシュをたく、などであ る。  しかし対象が魚などの場合は、相手も簡単には近寄らせてくれない。このため「私はあなたに関心などありませんよ」と装いながら目標にそっと近づくのがコツとされる。水中撮影の先生は相手に殺気を感じさせてはならないとおっしゃる。しかしこれはなかなか難しい。難しいだけに多少見られる写真が撮れたときの喜びは大きい。 
サイパン島海底にて
記念撮影
 
 日本のダイバーは、東はメキシコ、南はオーストラリア、西はインド洋から紅海まで足を伸ばして海を楽しんでいる。私 は国内では沖縄が殆どで、海外は短時間で行ける西太平洋の海で楽しんでいる。
 しかし、これでも海の素晴らしさは十分に満喫できる。特に沖縄の海は透明度も高く、魚の種類も豊富で何度出かけ てもその度に新しい発見がある。珊瑚礁の海では、狭い範囲に沢山の種類の魚が共存して住み分けている。どのよう にしてバランスをとっているのか、生態系の微妙さには感嘆するほかない。従って写真の対象には事欠かない。ベテラ ンになってくると小さなウミウシ、エビやハゼをもっぱら狙う人もいるが私はまだきれいなものであれば何でも撮りたい 段階である。珊瑚礁の代表的な魚であるチョウチョウウオは種類も多く、形や色も多彩で狙いたいものの一つである。
 しかしその名の通り、常にひらひらと動き回っていて、写真の対象としては難度Aといわれている。追いかけると必ず 逃げられるので、向こうから近づいてきた瞬間を狙ってシャッターを押す。クマノミはイソギンチャクを住みかとして、出 たり入ったりしている。その動きはすばやいが、行動範囲は限定されている。しばらく見ていると出てくる場所の予測が つくので、そこに焦点を合わせシャッター半押しの状態で待つ。しかしあまり長くいるとお前は何しに来たのだといわん ばかりにこちらをにらみつけるのが面白い。ウツボは穴から頭部を出し、歯をむき出して威嚇するように構えているの で、写真に撮るのは比較的容易である。

 ダイビングは過激な運動ではないので、重い装備やタンクを背負って動ける間は続けたいと思っている。今年の初め にサイパンで潜った時、インストラクターからログブックに「Photo Diving いかがでしたか。お年には見えないお上手さ です」と書いていただいた。
 これは勿論お世辞であるがお年には見えない≠ェ気になった。やはり周囲の人は、こちらの年齢を気にして、注意 を払ってくれているようである。若い人に迷惑をかけぬよう、今後とも留意しなければならないと思っている。  

   川上直衛氏 連絡先
        日立市西成沢 1-29-6
        電話 0294-21-6085
「カクレクマノミ」
沖縄 座間味島

 第1頁へ   第2頁へ   第3頁へ   第4頁へ