1.開催日:平成16年11月26日(金)
2.研修先:筑波宇宙センター、防災科学研究所
・昼食は宇宙センター内の和室を貸切りで利用
・帰路のバス車中では、缶ビールで喉を潤しながら
近況報告
3.参加者の感想: 喜多 久直
筑波に行ったのは科学万博以来である。近場に楽しい所があることを実感した。
筑波宇宙センターでは、250トンを打ち上げるH2−A用のLE−7エンジンを見た。これから打ち上げる予定の実験モジュール「希望」のモデルの中にも入った。防災科学研究所では国内の地震観測網を知った。日本全国1200箇所で観測し、三次元の震源情報が作られる。人体が感じない地震を含めると1年に8万回発生しているという。日立地方の沖合い200kmくらいでは、深さ10km前後に震源が集中
している。私たちの居住地直下では100kmくらいに多く、太平洋プレートが沈み込んでいるのが分かる。中越地方や阪神地区は深さ10kmくらいに震源が
多いという。
今回の見学では世話人の皆さんに丁寧な案内をして頂いた。世話人の皆さんは2ヶ月前に下見を行い準備されたという。このお陰で格安(4千 円)で昼食・ビール付きの楽しい一日を過ごすことができた。
|
訃 報 無し 大変喜ばしいことです。
編集員一同、皆様のご健勝を祈念いたします。 |
|
新任支部役員紹介 |
副支部長(本部理事) 新井康彦 |
昭和34年入社以来44年間の会社生活の内34年間の長きに渡り国分工場、大みか工場、多賀工場、(株)日立情報制御システムに勤務し、日立市で過
ごしました。
今回、今までご縁のあった方々との交誼を更に続けさせて頂く機会を得られました事を心より喜んでおり、皆様のお役に立つ様努めて参る所存であります
ので宜しくお願いいたします。 |
|
編集後記:
社友クラブの本来の目的は「会員相互間の親睦と連絡を図る」とあります。
経費節減の点から、支部便りの配布を地域別の会員による配布に切り替えています。ご近所の会員相互の親睦にも役立つかと思います。支部のホーム・ページを見ていただき、配布している方々の名前を覚えてくださるようお願いします。
喜多 久直 |
|