巻頭写真撮影余話                      高原 邦明

 「天下野側登山口から約1時間登って、つづら折りの山道脇で行列を待った。」
 金砂郷町側は午前零時から交通規制、帰りも大変なため、水府村側からアクセスした。前日に下見し、天下野側登山口の確認、駐車可能場所を数ヶ所見当付けておいた。

 当日朝はゆっくり9時ごろ自宅出発、道路渋滞が始まったところで脇道に出て予定場所に駐車。デジタルビデオ、デジタルカメラ、食料等を詰めたリュックサックを背負って山行き。天下野側登山口付近は観客が多すぎたので、山道を約1時間登って、つづら折り道脇の少し高い撮影場所を選んだ。枯れ枝等で地面を水平にし、足場を確保してから、コンビニで仕入れた弁当を食べて、行列を待った。

 警備のおかげで、行列中は観客で邪魔されることはほとんどなく、約500人の山越えを見学、撮影できた。手持ちのためビデオとカメラの両刀使いができず、ビデオ中心となった。
 山を下りてから、天下野郵便局までの大行列を見学し、ビデオ撮影した。下見しておいた、交通規制のない田舎道を抜けられたので17時前に帰宅できた。
  石 名 坂 の 榎               梅津 隆

  七二年廻りの金砂神社大祭礼でも特に特徴的な行事は、十二丁田圃での鳴弦の神事(真弓山に向かって十二丁の弓を引いて弦の音を鳴らす)と、石名坂の榎の切り株をお神輿の台座として休息させる行事であろう。  
 写真は平成十三年四月に撮影したもので、この勇姿は七十二年後まで待たねばならない。現在苗木が植えられ、再び廻り来る七二年後の祭事に備えている。 
 樹高:約10m
 幹回り:約2m             


社友同好会行事案内
平成15年秋号(8月〜10月)

八巻前幹事長が支部総会で表彰される

 平成15年5月16日に開催された茨城支部第101回総会の席上、八巻前幹事長が功労者として、支部から表彰されました。これは同好会設立時から幹事長としてご尽力され、現在のような活発な同好会活動に発展する原動力となられたことが評価されたものであります。同好会会員一同心からお祝いしたいと思います。
T 一般参加同好会行事
第10回ミニ研修会  世話人: 小松弘二  本宮公夫
   旧(国)(多)は、各々他社と合弁で(株)日本AEパワーシステムズ(日本AE)、日立ホーム&ライフソリューション(株)(日立HL)として事業を行っております。この2社の近況を見学するものです。

1.開催日:  平成15年10月15日(水)
2.集合場所: 日立HL:旧多賀工場正門、 10:20集合(JR常陸多賀駅から徒歩10分)
3.概略スケジュール: 10:30〜12:00 日立HL12:00 昼食と移動(昼食は社員食堂の予定)
               13:00 〜 14:30(株)日本AE
4.会費:    600円(昼食代を含む)。非同好会員は900円
5.参加申込: 平成15年9月30日まで 〒316-0032 日立市西成沢町4-18-6 小松弘二 Tel:0294-35-1863
                                E-mail: h-komatsu@ijsnet.ne.jp

第14回歩こう会   世話人: 江田実  藤島進  梅津隆
 国の特別史跡に指定されている常陸国分寺跡、常陸国分尼寺跡を主体に、常陸国の天平文化を探ります。

1.開催日:  平成15年9月16日(火)9時40分石岡駅前集合 解散は15時頃 雨天決行
2.歩く道筋: 石岡駅出発⇒常陸国総社宮⇒石岡市民俗資料館⇒石岡陣屋門(石岡小学校敷地内)⇒
         常陸国分寺跡⇒常陸国分尼寺跡⇒常陸風土記の丘⇒石岡駅帰着 (往復約12km)
3.持参物:  弁当、歩き易い服装、雨具
4.会費:   200円 非同好会員は500円
5.参加申込: 平成15年9月9日まで  〒319-1415 日立市相田町3-10-4   江田実 電話:0294-42-4681
                                 E-mail: eminoru@mail.hidecnet.ne.jp

 第1頁へ   第2頁へ   第3頁へ   第4頁へ   第5頁へ   第6頁へ